Macの通知センターはホットコーナーを利用

トラックパッドで操作していると意図せずに通知センターが開いてしまうことがたまにある。
引っ込める動作も必要になり、面倒だなぁと思っていた。

2本指で外側から内側へスライドさせると現れる。通知センター自体そんなに使わないが、後から確認する時は必要。トラックパッドの設定でこのスイッチをオフにすれば出なくなるのだけど、出したい時は日時をクリックすることになる。
たったそれだけなんだけど、なんだろう、この面倒感は。。。

それで、前からよく使っている「ホットコーナー」を利用することに。
マウスの位置を画面の4隅に持っていくことでいろいろ操作できる機能。

自分は右上にデスクトップを設定していて、これが一番よく使う。
左下はアプリ表示でこれが2番目。左上と右下はちょっと操作がしづらい所なのであまり使ってなかったが、今回右下に通知センターを設定。これで勝手に開いてしまうこともなく、楽々操作できるようになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です