ほぼほぼセールス電話しかかかってこないのに基本料金は高い、番号表示も有料という過去の遺物、「NTT固定電話」を解約して困ったことが一つ起こった。
それはWAONがApplePayに対応したから登録しようとした時のこと。
イオンカードを持っていたのでスマホのWAONのチャージ用に登録できるはずだった。
だけど、カードを登録しようとしてもSMSで送られてくるはずの認証コードが来ない。何度やってもこない。もともとカード自体をApplePayに登録しているから??と思い、それを削除したりもアプリの再起動などもやってみたが、来ない。。。SMSの送り先の番号は以前登録していた固定電話と携帯番号が表示されていて選択できるので、もちろん携帯の方を選択しているが、見えているのは下2桁、もしかして登録してある番号がちがう??
嫌な予感がした。イオンカードのサイトで登録情報を確認すると、、、やはり携帯番号が一つ違っていた。多分教えるのが嫌で何となくやってしまった気がする(汗)。登録した当時は番号を申告するだけで、イオン側も番号の確認はしていなかったようだ。固定電話番号も死んでいる今、認証できる電話番号は存在しないことになり、認証できる電話番号の登録はできず。コールセンターへかけるしか道はなくなった。
携帯から普通に電話をかけるということ・・
さて、ここでまた困ったことが。。。イオンカードのコールセンターはナビダイヤルか固定電話。携帯から普通にかけたらどっちもかなり高額の通話料がかかるはず。調べてみたらナビダイヤルは平日昼間だと3分99円、固定電話への通話料金30秒22円(3分132円)、高っ!これで「ただいまお電話が大変混み合っております・・・」などと延々待たされた日には仏様でもクレーマーにもなりますよ。
普段ほとんど通話しない私は無料通話枠も付けていない激安プランなので、固定電話宛にかけて無料というわけにもいかない。で、どうしようかと考えて、IP電話だなやっぱここは。だいぶ前に050Plusを利用したことがあったが、当時の品質はひどかったのでとても使う気にならなかった。でも今は通信技術も発達していることだし少しはマシになってるだろう。050Plusでナビダイヤルにはかけられないが、固定電話ならOK。3分8円でいける。これでクレーマーに変身せずにいける。
050Plusの登録は簡単で、申し込みからすぐに使えるようになった。しかも2ヶ月は基本料(300円)が無料なので、この後不要だったら解約すればいい。
で、コールセンターに電話。土曜にもかかわらず意外にもすぐにオペレーターにつながり、こちらの事情もすぐに理解してもらい、本人確認ももちろん本人なのでスラスラ答え、正しい電話番号への変更が完了。ただしシステムに反映されるのに1〜2日かかるかもしれないらしい(ここは最大限努力すると言ってはくれたが、あなたがしてもね。でもその気持ちは嬉しいです)。驚異の5分46秒で通話終了、通話料18円、アプリによると携帯でかけるより247円お得だそうだ。
これくらいの通話料をケチっていた自分が情けなくも思えてきたが、まぁ今回たまたまスムーズにつながり、当たった担当者が良かったのかもしれないし、今後も通話する時には役立つだろうからいいとしよう。
050Plusは若干の音声の遅れと雑音があるものの、まぁ何と使える。でもあんまり頻繁に使いたくはないかな。LINE通話の方が品質はいい感じでした(あくまでも自分の環境でですが)。
後で思い出したけど、IP電話ならLaLaコールというのもあった。私はmineoを使っているので、こっちだと通話料110円分無料/月が付いてくるらしい。基本料金110円(安っ)。品質は分からないが、こちらに申し込みをし、050Plusはやっぱり解約しよう。
固定電話がなくなり、改めて携帯通話料金の高さを思い知った事案でした。
知り合いだったら連絡はどうにでもなる時代だけど、店の予約やらコールセンターやらどうしてもかけなきゃいけない電話はIP電話にしよっと。