2年前までは宛名職人を使ってきたけど、OSがアップデートする度買わなきゃなんないのが面倒になり、去年は住所録はスプレッドシートで管理、宛名印刷は郵便局のはがきデザインキットを使った。ところがこのはがきデザインキット(インストール版)が今年はないと言う。Web版のみになった。それも12月中旬にならないと住所録をCSVでアップロードできないと。
他の方法も探ったけどPagesは差し込み印刷ができなくなってるし、WordもExcelも嫌いで今は入れてない。差し込みにApple Scriptを使う方法もちょっと情報が古いし、調整に時間がかかりそう。もう15日だし、、、そんなに時間がない。
やっぱりはがきデザインキットWeb版しかない。12/10日にCSVアップロードができるようになったんだけど、CSV作りで結構ハマりまくった。
まず、住所のアップロード画面に進むまでもトリッキー
宛名面だけでいいんだけど、裏面の選択からまずやらなきゃならない。
- トップ画面から「年賀状をつくる」
- 適当なデザインを選ぶ(写真付きのものは操作が増えるのでないやつがいい)
- 用紙を選ぶ
- 右に進んで「保存する」
- ただいまがんばってデータを処理していますので、しばらくおまちください。と表示
- 画面を閉じて「マイデザイン」を開く
- 保存したものを選ぶとようやく「自宅プリント」の選択ができる
- 規約に同意して進む
- 「宛名面のPDFを生成する」
- ここで住所録CSVをアップロードすると宛名用に成形されたPDFを作ってくれる
- CSVは去年までのインストール版デザインキットからエクスポートしたものか自分で作る
- 作る場合はサンプルをダウンロードして、それに合わせる。文字コードはUTF-8で構わない。文字数に制限あり(番地に建物名まで入れているとアウト)。「髙」(はしごだか)のような特殊文字は使えないかも?。郵便番号はハイフンなし。
使い勝手がいいとはいえないけれど、ぎりぎりまでかかってこのWebアプリを完成させた人たちにお疲れ様と言いたい。おかげさまで今年もなんとか宛名印刷ができました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
あ、そうそう、Safariではアップロードができなかった。Chromeでできた。時々でてくる「注文する」ボタンに注意。