WAONポイントと電子マネーWAONポイントってなんで分かれてんの?もう意味分かんない

この前まで「ときめきポイント」というポイントも存在していたので、少しは整理しようという気はあるのだろうけど。
「よくある質問」に「買い物したけど何のポイントがたまったのか分かりません」ていう質問、ごもっともと思います。イオンさんにはこんな質問が「よくある」のを恥と感じてもらいたいわ。

押さえておくのはWAONポイント加盟店と、そうでない電子マネーWAONが使えるだけの店(自販機なども)があるということ。後者の方が圧倒的に多いが、ピンク色のステッカーで「WAONポイント加盟店」と貼られた店も見るようになった。この加盟店でWAONで支払えばWAONポイント、加盟店以外でWAONで払えば電子マネーWAONポイント、WAON利用者の私が必要な情報はこれだけ。
ちなみにイオン系列の店で電子マネーWAONで支払うと200円2ポイント(他の店では1ポイント、要会員登録)たまる。

ついでに調べるとイオンマークのあるカード・デビットカードで払う場合、加盟店・非加盟店に関係なくWAONポイント(旧ときめきポイント)。付与率は上と変わらない。

あと現金払いでポイントを貯めたい人のためにWAONポイントカードというポイント専用のピンクのカードもある。(もちろん使えるのは加盟店だけ)
この仕組みがあるばかりに、スーパーで毎回「イオンのマークのあるカードはお持ちですか?」などと質問される。これに「持ってます」と答えたところでどうせWAONで払うのだから私には関係ない。

(この仕組みいるのか?でもWAONポイントカードってできたのが割と新しいし、わざわざ作ってるってことは現金で払いたい人が、私が思うよりずっと多いってことなんだろうな。Tポイントやdポイントなんかと対抗するため?もうほんと面倒くさい)

ポイントを使う時は加盟店ではポイント払いができる。私は全部電子マネーWAONに換えて使うから使う店が加盟店かどうかなんて考えたことないけど。
それか何か商品とか他の電子マネーやらに交換するのにも使える。

つまり会員をいろんなとこから集めたい一心でツギハギを繰り返してきた結果、こんなワケのわからないシステムになったようだ。

(追記)
最近AppleWatchのWAON使用が増えて、カード一体型WAONのポイントとバラバラにたまってしまうので合算しようとしたが、それがまた面倒(汗)。イオンカードのスクエアメンバーのサイトではできず、smartWAONというサイトでできるらしいのだが、そこにスクエアメンバーのIDでログインしようとしたら、本人確認ではねられた。なんで?っていろいろ調べたら、登録の電話番号を去年変更したのにそれが反映されておらず、古い電話番号を入れたら認証された。。。バカだろ。情報管理どうなってる。で、入ってみると登録の電話番号は新しいものになっていた。認証に使う情報が更新されてないワケね。ミスですね。

実はこれ、自分にとってはやばい事態だったのだ。認証のメールアドレスも古かったのだが、このメールアドレスがAppleのミスでしばらく使えなくなっていて最近復活したものだった。メールが受け取れなかったらまたサポートに電話しないといけなかった。

で、どうにかこうにかsmartWAONとやらで合算はできたものの、ポイント交換の種類が少なっ。サイトもやっつけな感じで全然作られていない。スクエアメンバーの方だと商品も充実してるのに。。。なんかイオンて部署ごとにバラバラなんだな〜と思った一件でした。

情報間違ってるかもしれないので、詳しくはこちらから