払込取扱票を使わなければならない時

今だに存在する振込用紙。口座に振り込むのはネットからできるのに、こればかりは郵便局まで行かないといけない。ああ、とても面倒。

しかも通り道のゆうちょを見つけて入ったら、なんとATMがなかった(田舎にはこんな局も存在するんだ)。ゆうちょみたいに怠慢な組織に払う手数料は絶対に最低にしたい。
めんどくさいけど調べたら、一番安い手数料は152円(5万円未満)。

これの条件は

  • 払込取扱票が使えるATMで操作(たぶんゆうちょ銀行か郵便局にしかない?商業施設とかに入っているATMはダメ)
  • ATMが使える曜日と時間(場所で異なる)
  • 現金ではなく口座からの送金(要通帳かカード)
  • 口座の暗証番号

口座の暗証番号は普段使わないから忘れてる。ネットサービスの番号ではない、4桁の数字。今思うと不用心だよね。

ちなみにATMで現金だと262円、窓口で口座からだと203円、現金だと313円と細かく分かれていてとても分かりづらい。5万以上の送金になると大体倍くらいの手数料になる。バカバカしい。誰が好きでゆうちょ銀行を利用するもんか。

*青色の振込用紙の場合。(赤の場合は基本受取人が手数料を支払うので支払う人は払わなくてよかったはずだが、最近変更があって、現金の場合は110円払わされる。)

詳しくはこちら