勝手にプラン変更されて無料じゃなくなったところまではまぁしかたないと思っていたんだけど、実家のある町で電波が入らない(パートナー回線とやらも含めて)ことにはやや困っていた。報告も数回したが改善しないし。
そして最近セキュリティカメラを変えたんだけど、それを外出先から見るために接続しようとしても楽天回線からは繋がらない。最初は家の光回線のIPv4 over IPv6 の方式(OCNバーチャルコネクト)かルーターの設定が問題なんじゃないかと疑ってたんだけど、家族のmineo(ドコモ回線)からは難なく繋がる。iPhoneのプライベートリレーとかIPアドレスのトラッキング制限とかセキュリティ関係の設定を外してやってみてもやっぱり繋がらない。楽天の5Gエリアで試してもだめ。
楽天が売りにしていた完全仮想化ネットワークとやらと何か関係があるんだろうか。ちなみに昔使っていた中国製のセキュリティカメラには楽天モバイル回線でも繋がった。今回のカメラの会社と楽天の電波の相性が悪いのか。「相性」で済ませるのは嫌いだけど。
結局原因は分からないままなんだけど、楽天は値上げ、エリアの問題もあって使い続ける理由もなかったので、これを機会に乗り換えることにした。今度はOCNモバイルONE。やっぱりなんだかんだ言ってドコモ回線が一番安定してるし。
楽天モバイルのアプリからMNPを申し込んで即発行→OCNモバイルONEに申し込み。3日めにSIMが届いて開通。格安SIMの場合だけ(?)プロファイルのダウンロードとインストールが必要。5Gのオプションには申し込んでないが、Netflixの速度計測で楽天モバイル44Mbpsだったのが、OCNモバイル150Mbps!速いやん!
今はキャリアを乗り換えても違約金は取られない(すべてかは知らない)ので、だいぶ簡単になった。事務手数料は発生することが多いが、キャンペーンを探せば0にできるかもしれない。OCNは2ヶ月基本料無料。家の光もOCNなので僅かだけど200円/月の値引きがある。
セキュリティカメラにも接続できたし、今回の乗り換えには大変満足。
楽天を通してiPhoneを買ってるのでまだ支払いはあるが、それと回線契約は別なので助かった。
また、OCNは音声通話が普通の回線と同じ品質で半額になる「OCN電話」なるものがある。楽天Linkは国内全て無料ながら品質は良くなかった。いつも自分のしゃべった声が遅れて聞こえてくる。この点も乗り換えてよかったポイント。