Googleの認証をパスキーにしたら、その後一通りログインし直す必要があったが、参照しているCalDAVカレンダーは忘れていた。更新されなくなってしばらく気づかなかった。 で、これの認証の仕方がわからない。インターネット…
All posts in Mac
Macの通知センターはホットコーナーを利用
トラックパッドで操作していると意図せずに通知センターが開いてしまうことがたまにある。引っ込める動作も必要になり、面倒だなぁと思っていた。 2本指で外側から内側へスライドさせると現れる。通知センター自体そんなに使わないが、…
Microsoftのメールが使えなくなった件
Microsoftのメール(outlookというのが正式?アンチなんでよく分かりません)が、ここ数ヶ月度々受信できなくなったり、何もしないのにまたできるようになったり、、、なんか怪しい動きをしていた。で、そういえば9月に…
MacでFaceIDを使ってLINEにログイン
ができなくなってしまったんだけど、iPhone機種変したからかな? MacのLINEアプリで「スマートフォンでログイン」を選び、iPhoneのLINEを開くと、faceID認証が動くんだけど、「FaceIDで認証する設定…
Chromeリモートデスクトップの権限要求が削除後も止まらない
ちょっとだけ使ってみたリモートデスクトップを削除した後、再起動のたびに下の画面が出てきてうんざりしていた。 Macでは起動時に動くアプリなどはシステム環境設定のユーザーとグループ内「ログイン項目」にあるはず・・と見ても存…
iPhoneで書類をスキャン
最近はスマホのカメラ機能が素晴らしいので、わざわざプリンタのスキャン機能を使わなくてもカメラでパシャっとすればいつでもどこでも書類が保存できるようになった。でもiPhoneのカメラを普通に立ち上げても書類をスキャンするた…
MacのMailで一番上のメールに飛ぶ
たまにだけど、、、過去のメールを検索とかして、2014年くらいに遡ってしまうと、さて現在に戻ろうと思ったら一番上に行くショートカットがない・・・しかたなくスライドバーを操作してたけどなんでないんだろう? 少しだけ調べたら…
ファイル名を撮影日に変換(Automatorサービスメニュー)
前回作った「写真のファイル名をExif情報の日付にする(ターミナル)」をAutomatorを使って、サービスメニューで使えるようにする。・・・と思ってたが結局書き直してる。 for ITEM in “$@” do DIR…
3本指ドラッグはアクセシビリティから設定
8年ぶりにMacを買い替えたら、3本指でウィンドウをドラッグするジェスチャができなくなっていた。トラックパッドの設定を見ても見つからない。なくなったの??と思ってたら、アクセシビリティの設定の奥深くにあった。トラックパッ…
写真のファイル名をExif情報の日付にする(ターミナル)
Macで写真APPから書き出し(オリジナル)たものは作成日が撮影日になっている(正確には写真Appに取り込まれた日だろう)ので、オートメーターなどで簡単に日付をファイル名にできるのだが、あとから読み込んだ古い写真などは撮…